2日目 運転適性検査

2日目です。

2日目は運転適性検査というのを独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)で受けます。

タクシー会社に入社をして、タクシー乗務員として働くには、運転適性検査を受けなければいけないようです。

2日目の運転適性検査について

実は私、この運転適性検査は2回目で、1回目はバス会社で乗務員として入社した時に受けました。

運転適性検査を受けれるところはいくつかあるみたいですが、今回は、錦糸町にある独立行政法人の施設で受講となりました。

前回受けた時と同じ施設で、錦糸町駅からすぐのビルで受講します。

 

錦糸町駅を降りると、なんとなく駅前の景色に見覚えが。

一度来たところは覚えているもんなんですね。

もちろん、施設も覚えておりました。

 

到着すると受付を行い、運転適性検査が始まります。

検査はパソコンが設置されているブースで約一時間かけて行います。

検査といっても堅苦しいものではなく、パソコン画面に表示される案内に従い進めていきます。

 

やはり、2回目ということもあり、検査内容も覚えていました。

大して変更になってないようでした。

 

 

受講が終了すると、「自分の運転の癖」や「性格など」をデータ化した内容の書類がカウンセラーから渡されます。

簡単に内容の説明や運転に関するアドバイスを受けて終了です。

 

だいたい1時間半程度で終了しました!

 

この日はこれで終りで、明日は1日休みです。

 

その後は1週間、「地理試験対策の学校」で地理試験の勉強を行います。

地理試験は難しいという話を聞いているので、気を引き締めて挑みます。

 

それではこの辺で失礼いたします。